みち



挨拶
サムライさんと飯山一郎さんのお蔭でこの掲示板ができました。厚くお礼を申し上げます。元気旺盛なお二人に倣って小生も横着の身に鞭打って参加したいと思います。とくに、本掲示板では「世界戦略情報誌みち」などで提起した問題を高い見識をお持ちの皆さまとともに、よりいっそう深めていくことができればと願っています。

そこで、まずお願いしたのは、建築家渡辺豊和氏と経済人類学者栗本慎一郎氏の両氏が提案している「太陽崇拝の縄文ネットワーク・三輪山ネットワーク」と「ミトラ崇拝シリウスネットワーク」とツラン文明の関係を皆さまに考えて戴きたいと言うことです。

渡辺・栗本両氏の考えは渡辺豊和『扶桑王国蘇我一族の真実──飛鳥ゾロアスター教伝来史』(親人物往来社)、栗本慎一郎『シリウスの都飛鳥』(たちばな出版)『シルクロード経済人類学』(東京農大出版会)などに書かれています。これらには「ツラン」という単語はひとつも出てきませんが、カスピ海と日本とをほぼ一ヶ月で結ぶ草原の道に着目している点で、まさにツランと日本との関わり探る論考と言えます。

さらに、ミトラ信仰はもともと「太陽崇拝」と「公正」とを旨とするツラン起源の古い信仰ではないかと栗本氏は示唆しているように小生は感じています。つまり、この信仰のペルシア的展開がアフラ-・マズダーを主神として悪神アーリマンを斥けてしまったゾロアスター教であり、それは本来の善悪共にそのところを得しめていた天神信仰からすれば、一種の堕落であり、矮小化であったのだと、栗本氏は指摘しているように思います。善悪を分離したゾロアスター教の影響下にユダヤ教の痩せ細った一神教信仰がまとめられたのは、ユダヤ教神学が整備されたのがバビロン捕囚時代であることを考えると、説得力があります。さらに、栗本氏は、スキタイ、突厥、ハザールに共通の文明制度として「双分制」を挙げています。これはわが国では統治権が「国権」と「政権」に分離されたかのように継承されてきたことを言います。一般的には政治権力が「祭祀権」と「統治権」に分離されることを言います。栗本氏はこれがツラン系諸民族の大きな特徴だと指摘しています。

東日本大震災は私たちに文明論的な発想の転換を迫っっているものと思います。市場原理とお金万能のフェニキア=カルタゴ=ヴェネツィア流の寄生的文明原理からの脱却です。それには、長い間わが国は何を拠り所として社会を営んできたのか、改めて自覚する必要があるように思います。

他人にお金を渡すとき、「これは不浄のものではあるが……」という気持ちを込めて熨斗袋に入れて渡したのは、お金で決済される以上のもっと重大な関係が人々を律していたことの顕れであると小生は考えています。

お互いが違うことを非難するのではなく、それぞれの違いに意味があること、その違いを「公」のために役立てること、それこそが深い喜びを齎してくれるものと信じます。本欄がお互いの切磋琢磨と研鑽の場になることを祈っています。

みち編集長天童竺丸

投稿にあたっての注意事項
▼「スレッド」の立ち上げは自由ですが、『みち』および『月刊日本』に載った記事、および執筆者の著書内容に限定します。
▼実名・匿名のどちらでもOKですが、実名にする場合は匿名の使用は禁じます。また、匿名にする場合、一度使った匿名は変更しないでください。
▼本掲示板に投稿した文は、すべて著作権を放棄したものと見做します(将来、書籍・雑誌等に引用する可能性があるため)。
▼掲示板上での白熱した議論は歓迎いたしますが、相手の人格を攻撃することは一切認めません。
▼勧誘メール、ウィルスメール、その他ゴミメールは速攻で削除します。
▼お問い合わせ: dappan■gmail.com(■を@に入れ替えてください)


まほろば会

1:サムライ:

2012/05/23 (Wed) 09:00:36

host:*.t-com.ne.jp
原則的に毎月第三土曜日、東京・池袋で「まほろば会」という、『みち』の編集長・天童竺丸さんがお世話人となり、『みち』の発行人である藤原源太郎さんや執筆者の安西正鷹さんを囲んでお話を聞く集いがあります。『みち』の定期購読者で関心のある方は、会場等をご案内しますので以下にお問い合わせください。
dappan■gmail.com(■を@に入れ替えてください)

サムライも毎回参加しており、今後は簡単な報告書を投稿させていただきます。
12:サムライ:

2013/04/07 (Sun) 05:20:38

host:*.t-com.ne.jp
本スレッドのNo.7で野間(健)さんについて言及しましたが、その野間さんのホームページが一昨日、大幅に変更されました。読み応えのある魅力的なホームページになっていますので、一度是非アクセスしてみてください。
http://noma-takeshi.jp/
11:サムライ:

2012/11/20 (Tue) 07:15:28

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1353363328.jpg 先週の土曜日に「まほろば会」が開催されました。藤原源太郎さんの今回の主テーマは「博物館神道」でした。

・某神道関連の講演会で、時代の大転換期に全く気づいていない、サラリーマン化した宮司に向かって、「あなた方の神道は“博物館神道”だ」と藤原さんが痛烈に批判を浴びせたという。(相曾誠治の立体史観こそが大転換期のキーワードと主張した、先月10月のまほろば会での藤原さんの講話を思い出すこと)

なお、「博物館神道」の詳細は、近く『みち』の「深層潮流」で取り上げられるそうです。乞うご期待!


その他に、iPS細胞についても話題になりました。

・山中教授の凄さは「畏怖心」を持っていることだ。また、技術を無料で公開した姿勢も真の日本人の証であり、素晴らしい。
・2005年から日本の人口は自然減に転じた。しかし、iPS細胞技術が開花すれば、200歳、300歳も夢ではなくなる。(古事記の賞味期限切れ)
・本来、50代という若い研究者がノーベル賞を受賞するのは希である。なぜ、今回の山中教授だったのかを考えるとよい。


以上
10:サムライ:

2012/10/22 (Mon) 04:25:41

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1350847541.jpg 天童さん、相曽誠治氏に関する巻頭言の記事アップありがとうございました。『サニワと大祓詞の神髄』および『言霊と太陽信仰の神髄』を今年の初めあたりにまほろば会でプレゼントして戴き、最初に京都に発った上の息子が完読、次に下の息子が二冊目を通読中です。小生は仕事に追われていたのですが、一週間ほど前から急に仕事量が減ったため、書籍や仕事関連の書類の整理進めながら、そろそろ両書を読み進めようと思っていた矢先、一昨日のまほろば会で相曽誠治氏の話題が出たのは、まさに「たまたま」ではなく「神計らい」だったのかもしれません。今週の前半は大量の仕事が入らないように祈りつつ(変な“祈願”ですが…)、『サニワと大祓詞の神髄』だけでも目を通したいと思っています。なお、高二の下の息子は相曽誠治氏の第一冊目を読んで、何やら神がかりに似た体験をしたようです。この体験が本人の今後の進路にどのように働くのか、見守っていきたいと思います。


巻頭言
http://michi01.com/tendoh/kantougen_index.html

相曽誠治関連記事
http://michi01.com/tendoh/260ktg26671101.html
http://michi01.com/tendoh/261ktg26671115.html
http://michi01.com/tendoh/262ktg26671201.html
http://michi01.com/tendoh/263ktg26671215.html
9:天童竺丸:

2012/10/21 (Sun) 18:04:31

host:*.ocn.ne.jp
サムライさんが拙稿「相曽立体史観の文明的意義2」を引用して下さったので、急遽、相曽誠治さんの紹介と文明的意義1~3を巻頭言欄に掲載しました。
興味のある方はご覧下さい。また、相曽さんの著書と講演DVDとは、山雅房さん(http://homepage1.nifty.com/sengabou/)で入手できます。
8:サムライ:

2012/10/21 (Sun) 16:35:57

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1350804958.jpg 『みち』執筆者および読者による交流の広場「まほろば」が、昨日の10月20日(土)池袋で行われた。中心テーマは「端境期」

・夜明け前が最も暗いというが、将来が全く見通せない時代、いわゆる端境期に現在は突入している。古事記の賞味期限切れを迎えており、新たな岩戸開きを迎えようとしているのだ。換言すれば、相曾誠治氏の言う「平面史観」から「立体史観」の時代に突入しているのであり、この立体史観を理解するには神道の八割を覆っている仏教ではなく、残り二割の「神道=神道暦」の世界を会得する必要がある(太陰暦は仏教、太陽暦はキリスト教)。誰が引き起こしたか不明だが、明治の廃仏毀釈は時期尚早だったと相曾氏。

・明日発売される『月刊日本』に載る三浦小太郎氏の記事に注目のこと。(註:相曾誠治氏の『サニワと大祓詞の神髄』および『言霊と太陽信仰の神髄』は、立体史観を理解する上で必読の書。立体史観については平成19年12月1日号の『みち』に載った天童さんの「巻頭言」が理解を深める。以下に転載)


---------------------------------
「巻頭言」 相曽立体史観の文明的意義 2  天童 竺丸
●人類の歴史を神の天地創造に始まる演繹的な展開と考えようと、あるいは最後の審判とその後に訪れる救済に向けての収斂と捉えようと、そのいずれにも共通するのは、一点からの演繹か一点への収斂かを別にすれば、およそ自然の摂理のどこにも存在しない直線的な動きによって人類の歴史を捉えようとする無理である。
 この無理の拠って来たるところは、自然と人間の営みをすべて神によって説明しようとすることにある。神への過剰な依存が救済への熱望となるし、過度の反逆が自由への逃避となった。
 こうした神の呪縛を断ち切ろうとした近代の科学は、人間も自然も単なるモノと見なすことにより、人間と神、あるいは人間と自然、さらには人間同士の相克をもたらし、人間をさまざまな分裂状況に晒すことになった。簡単にいえば、近代の科学はすべてを「~に過ぎない」と断じる還元論的な傲慢を隠しつつ、常に「部分を扱っているだけだ」との謙遜を装って、真実から遠ざかってきたといえよう。
●相曽誠治氏の「立体史観」の卓越さは、このような不毛な分裂に終止符を打ち、人間を隠された傲慢からも装われた謙遜からも連れもどして、人間の誰しもを神の子としての霊的な連続性の中に位置づけ、また自然の一部としての共生的関連性に結びつけるところにある。
 近代の大方の思想はこうした連続性や関連性を「共同幻想」や「桎梏」と見て憎悪し、個としての人間に究極の価値を見出そうとしてきたが、それもまた悪しき還元論に陥ることであったと、そろそろ気づく時が来た。
 自然の営みも人間の生理も、ほとんどの現象は繰りかえしである。だが、この繰りかえしの中に変化は静かに用意されているのだ。人間を神や自然との連続性・関連性から切り離し、一点演繹的に説明しようとした「進化論」が「突然変異」という考えを持ち出さざるを得なくなったのも、静かなる変化を見落とした知的怠慢のせいである。
●自らの浅学菲才ゆえに、相曽誠治氏の「立体史観」がもつ画期的な意義を充分に説明しきれないもどかしさに私が捕われて久しくなるが、思いをめぐらすと、「立体史観」は我々日本人がずっと続けてきた暮らしの在り方そのものではないかと気がついた。
 啻に「大嘗祭」に象徴される宮中の神事・「まつりごと」のみならず、鄙の果てまでも村々の暮らしや行事、祭や法事の仕来りの中に、「立体史観」は実践されてきたのである。
 ここまで考えてきて、今は故あって苦境にある森洋さんが日本の年中行事の本を刊行して全国の図書館に配ったその行為に込められた意図を、漸くにして汲み取ることができる。我々日本人がつい先ごろまで大切に守り続けてきた年中行事こそは、人間の霊的連続性と共生的関連性の確認の儀式であると共に、静かなる変化を爆発的に噴出させる更新の祭典でもあった。まさに「立体史観」の実踐そのものだった。
●米国の半国家的属国という軛を負わされて六十有余年、西洋近代の文明に汚染されてからはすでに一四〇年という時間が流れた。歴史も戦略も喪失したかに見えるわが国の中で、静かなる変化が連綿として続いてきた。それが天変地異として現われるのか、それとも拉致被害者の帰国や北方領土奪還として顕現するのか定かでないが、間もなく「まつりごと」として噴出することだけは確かである。
---------------------------------
7:サムライ:

2012/09/25 (Tue) 06:42:42

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1348522962.jpg 先週の土曜日に「まほろば会」が開催されました。それによると、「まほろば会」のOBである野間健氏が補欠選挙に立候補したと、藤原源太郎さんが報告していました。以下は私の当日のメモから。

■ 稲村公望・野間健
まほろば会のOBでもある稲村(公望)さんと野間(健)さんに大きな動きがあった。最初に、稲村さんが10月1日付けで郵便局株式会社の副会長に就任する。続いて、松下忠洋郵政改革・金融担当大臣の死去に伴う衆院鹿児島3区補欠選挙(10月16日告示、28日投票)で、野間健さんが国民新党から正式に立候補した。このように、まほろば会OBから国難に立ち向かう人たちが輩出したことは明るいニュースと、藤原源太郎さんは語った。
6:サムライ:

2012/06/19 (Tue) 08:09:58

host:*.t-com.ne.jp
世界恐慌という地雷が至る処に埋まっている土地を、我々は彷徨っているようなもので、どうにか“ギリシア再選挙”という地雷危険地帯を、昨日やり過ごすことができましたが、さらに多数箇所の地雷危険地帯が目の前に広がっています。そのあたりを総括的に纏めた記事が、『現代ビジネス』に掲載されていました。本来、こうした重要な記事は数百件単位のツイートがあってもおかしくないのに、現時点でわずか“13”ツイート(2012年6月19日現在)というのは、どういうわけか…。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32805
"世界恐慌"を乗り越えるための全情報「欧州現地レポート」ギリシャ・スペイン・イタリア 日本より少しだけ早く危機が訪れた「破綻寸前国家」の実情から学ぶ
「6月経済危機」に備えよ
5:サムライ:

2012/06/18 (Mon) 06:37:23

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1339969043.jpg 先週の土曜日(6月16日)、都内で「まほろば会」が開催、山浦(嘉久)の講話の中心テーマは「2012年6月」でした。聞き取りした講話を以下に一部を転載します。

■ 「2012年6月」の意味するもの…
・昨日発売された『みち』6月15日号の「深層潮流」は、「急激な円高への一考察」と題した記事だが、まほろば会での山浦さんの講話も同記事に基づくものであった。同記事の冒頭は以下のような記述から始まる。

二〇一二年の六月は、後世の史家が、同月から始まった世界恐慌が大転換点となって人類文明史が書き換えられたと認識される、画期的な一ヶ月になる可能性が高い…。(p.2)
・本日(6月17日)のギリシアの再選挙に注目。ギリシアがユーロ圏から離脱するかどうかという瀬戸際の話だけではなく、ギリシア発の世界金融恐慌に繋がる可能性が高いからだ。さらに、スペイン・ポルトガル・イタリアといったラテン諸国にも飛び火する恐れが十分にある。以下のギリシア危機に関するFT記事も参照。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35456
ギリシャの目が東に向く恐れ

・6月1日から日本円と支那人民元の直接取引が東京と上海の両外国為替市場で開始(ドルが暴落・乱高下して国際基軸通貨の地位を失った後に、東アジアでの域内貿易を決済する中心的役割を果たす円と元)(ユダヤ国際金融資本勢力は、米英アングロ勢力の思惑を逆用しながら、彼ら流儀の世界金融の一元化を模索している。日本円と支那人民元の直接取引が実現したのは、彼らの暗黙の支援あってのこと)

・ロスチャイルドによるロックフェラーの吸収合併(米国の世界覇権の終焉)

・日本の優良投資物件を血眼に探し求めている、ゴールドマンサックスといった外国の投資家勢力(その中心をなしているのは、「新河豚計画」を推進したいゴールドマンサックスを中心とするユダヤ金融資本勢力と、支那の金融投資集団。ゴールドマンサックスは本拠地を日本に引っ越す?)

・新満州建国すなわち新河豚計画(北鮮は日朝の連携が単なる政治次元の問題ではなく、人類文明史における遠大な使命に基づいた構想だと捉えている。その嚆矢が日朝連携によるにあると北鮮)
4:サムライ:

2012/05/30 (Wed) 07:20:30

host:*.t-com.ne.jp
最近のシリアを巡って動きが慌ただしくなっています。今朝の東京新聞でも以下のようなシリア関連ニュースを流していました。

__________
シリア大使に国外退去要求 欧米主要国が圧力強化へ

2012年5月30日 00時06分

 【パリ、カイロ共同】米国と英国、ドイツは29日、シリア西部ホムス近郊フーラでアサド政権側の攻撃により100人以上が死亡したことに抗議、自国に駐在するシリア大使らに国外退去を求めた。フランスも近く退去を要求する。欧米メディアによると、イタリア、スペイン、カナダ、オーストラリアも同調している。

 欧米主要国が弾圧による犠牲拡大を阻止するため、一致してアサド政権への強硬な姿勢を示した形で、今後もさらに圧力を強めていくとみられる。日本政府は29日時点で国外退去要求などの動きを見せていない。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012052901002443.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ちなみに、昨年の12月17日に行われたまほろば会で、藤原(源太郎)さんが以下のような発言をしておられたのを思い出します。
__________
・イランが世界大戦の発端になる可能性は低い。そう思える理由は、「アメリカの無人ステルス偵察機RQ-170を、わずかな損傷を与えただけで、回収することに成功した」というイラン軍の発表にある。実は、同機は万一の場合、自らを地上に叩きつけて“玉砕”することで、同機のハードとソフトの両面の軍事機密を、敵に盗み取られないようにプログラミングしてあった。しかし、イラン側は何等かの方法でプログラムを改変、同機をソフトランディングさせてしまったのである。これは、イランが途方もない技術力を持っていることを意味しており、怖くてアメリカもイスラエルもおいそれと手を出せなくなったのだ。【このあたり、飯山一郎さんが2009/06/02(火)に書いた「タングステンとウランで大化けする北朝鮮」http://grnba.com/iiyama/proyan.html に、イランとは背景を異にしているものの、アメリカがおいそれと北鮮に手を出せない理由と相通じるものがある(サムライ注)】そこで、次にアメリカがイランの代わりに戦争の発端に狙いを定めつつある国が、シリアだという噂がある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3:サムライ:

2012/05/27 (Sun) 05:20:43

host:*.t-com.ne.jp
昨日、東京池袋でまほろば会が開催されました。報告書を纏め、『みち』関係者に配布しましたが、以下にその一部を転載いたします。


■ 第二の天岩戸開き
・近代資本主義が終焉を迎えつつある今日、安西さんの新著『お金の秘密』は、識者の間で話題になる可能性大。(注:アマゾンで “南狸”さんが以下の書評を投稿)

__________
★★★★★通貨発行体の本質を暴いた画期の書, 2012/5/25
通貨は公共財に似てさに非ず。私益を目的とする商品の一種に過ぎないことを明確に解明した画期的な著書である。惜しむらくは今後通貨のたどる道を明らかにしていないことだが、これはこの時点で一旦読者に考えさすべきであるから、本書は(上巻)とすべきであった。下巻はむろん通貨と園独占発行体の今後の命運を語るはずで、われわれはそれを待つのみ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・ロスチャイルド系のJPモルガン・チェースが、デリバティブ取引で巨額損失を出したことを、敢えて公表したウラを読み取る必要がある。FRB、SECが捜査に入ったとのことで、今後は「飛ばし」が出来ぬ事を示すが、ある意味でロックフェラー系の落日を示すのではないか。(FRB、すなわち連邦準備制度理事会下で、民間の連邦準備銀行13行にドル紙幣印刷を委託しているが、そのうち12行がヨーロッパ系の銀行であるのに対して、1行のみが米国系の銀行のチェースマンハッタン銀行である)この民間13行との米ドル発行契約の期限が今年の2012年に切れる。果たして、再契約となるのか、はたまた“新FRB”の発足となるのか…。ともあれ、ロスチャイルド対ロックフェラーで、ロックフェラーが敗北したことを最近の情勢は明瞭に示している。
……
以下省略
2:サムライ:

2012/05/23 (Wed) 09:02:43

host:*.t-com.ne.jp
今月は、変則的に第四土曜日(5月26日)の午後3時から、東京・池袋でまほろば会が開催されます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.