みち



挨拶
サムライさんと飯山一郎さんのお蔭でこの掲示板ができました。厚くお礼を申し上げます。元気旺盛なお二人に倣って小生も横着の身に鞭打って参加したいと思います。とくに、本掲示板では「世界戦略情報誌みち」などで提起した問題を高い見識をお持ちの皆さまとともに、よりいっそう深めていくことができればと願っています。

そこで、まずお願いしたのは、建築家渡辺豊和氏と経済人類学者栗本慎一郎氏の両氏が提案している「太陽崇拝の縄文ネットワーク・三輪山ネットワーク」と「ミトラ崇拝シリウスネットワーク」とツラン文明の関係を皆さまに考えて戴きたいと言うことです。

渡辺・栗本両氏の考えは渡辺豊和『扶桑王国蘇我一族の真実──飛鳥ゾロアスター教伝来史』(親人物往来社)、栗本慎一郎『シリウスの都飛鳥』(たちばな出版)『シルクロード経済人類学』(東京農大出版会)などに書かれています。これらには「ツラン」という単語はひとつも出てきませんが、カスピ海と日本とをほぼ一ヶ月で結ぶ草原の道に着目している点で、まさにツランと日本との関わり探る論考と言えます。

さらに、ミトラ信仰はもともと「太陽崇拝」と「公正」とを旨とするツラン起源の古い信仰ではないかと栗本氏は示唆しているように小生は感じています。つまり、この信仰のペルシア的展開がアフラ-・マズダーを主神として悪神アーリマンを斥けてしまったゾロアスター教であり、それは本来の善悪共にそのところを得しめていた天神信仰からすれば、一種の堕落であり、矮小化であったのだと、栗本氏は指摘しているように思います。善悪を分離したゾロアスター教の影響下にユダヤ教の痩せ細った一神教信仰がまとめられたのは、ユダヤ教神学が整備されたのがバビロン捕囚時代であることを考えると、説得力があります。さらに、栗本氏は、スキタイ、突厥、ハザールに共通の文明制度として「双分制」を挙げています。これはわが国では統治権が「国権」と「政権」に分離されたかのように継承されてきたことを言います。一般的には政治権力が「祭祀権」と「統治権」に分離されることを言います。栗本氏はこれがツラン系諸民族の大きな特徴だと指摘しています。

東日本大震災は私たちに文明論的な発想の転換を迫っっているものと思います。市場原理とお金万能のフェニキア=カルタゴ=ヴェネツィア流の寄生的文明原理からの脱却です。それには、長い間わが国は何を拠り所として社会を営んできたのか、改めて自覚する必要があるように思います。

他人にお金を渡すとき、「これは不浄のものではあるが……」という気持ちを込めて熨斗袋に入れて渡したのは、お金で決済される以上のもっと重大な関係が人々を律していたことの顕れであると小生は考えています。

お互いが違うことを非難するのではなく、それぞれの違いに意味があること、その違いを「公」のために役立てること、それこそが深い喜びを齎してくれるものと信じます。本欄がお互いの切磋琢磨と研鑽の場になることを祈っています。

みち編集長天童竺丸

投稿にあたっての注意事項
▼「スレッド」の立ち上げは自由ですが、『みち』および『月刊日本』に載った記事、および執筆者の著書内容に限定します。
▼実名・匿名のどちらでもOKですが、実名にする場合は匿名の使用は禁じます。また、匿名にする場合、一度使った匿名は変更しないでください。
▼本掲示板に投稿した文は、すべて著作権を放棄したものと見做します(将来、書籍・雑誌等に引用する可能性があるため)。
▼掲示板上での白熱した議論は歓迎いたしますが、相手の人格を攻撃することは一切認めません。
▼勧誘メール、ウィルスメール、その他ゴミメールは速攻で削除します。
▼お問い合わせ: dappan■gmail.com(■を@に入れ替えてください)


家紋講座

1:サムライ:

2012/05/23 (Wed) 06:53:41

host:*.t-com.ne.jp
数年前、栗原(茂)さんを数名が取り囲み、栗原流舎人家紋講座を1年近くにわたり伝授されたことがあります。その後は諸事情で中断していましたが、今月の13日(5/13)にお会いした折、「家紋講座」を再開しようということになりました。現在、『みち』で「みょうがの旅」を連載中の中村(光蔵)さんが上京する機会をとらえて、家紋に関心のあるメンバーに東京都足立区の栗原宅に集まってもらい、今までと同様に栗原さんを囲んで家紋講座を再開したいと思います。頻度としては、年に1~2回を予定しています。

家紋講座といっても普通に考えられているような家紋と異なり、極めてユニークな講座となります。以下は、過去の家紋講座で使用したテキストから抜粋した記事を、拙ツイートで流したものですが、これで大凡の雰囲気は掴んで戴けるのではないでしょうか。
http://twilog.org/tweets.cgi?id=fibonacci2010&word=%E2%96%A0%E5%AE%B6%E7%B4%8B%E8%AC%9B%E5%BA%A7&param=3

今後、家紋講座が行われた場合は、都度簡単な報告書を投稿させていただきます。また、栗原流家紋講座についてご意見ご感想がある読者は、投稿をお願いいたします。
8:サムライ:

2012/10/07 (Sun) 05:48:22

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1349556502.gif 埼玉県飯能市に在る観音寺(真言宗智山派)だが、家系調査の一環として同寺を調べていくうちに、高松宮殿下が昭和28年5月21日に同寺を訪れていることを知った(↑上記クリック)。そこで皇室と同寺の繋がりを知りたくなり、家にあった『飯能の明治百年』を紐解いたところ、渋沢栄一の従兄弟・渋沢喜作(成一郎)が振武軍総帥として飯能で西軍と戦い、さらには榎本武揚と箱館で行動を共にしたということを知った。

その飯能戦争によって江戸の身代わりに焼き討ちとなった飯能に対する、明治帝の思い入れは殊の他深かったようで、明治神宮の造営が代々木に正式に決定するまでは、飯能町へ明治神宮を誘致する運動で盛り上がったほどであった。以下、同書から誘致運動に触れたページをPDF化してみた。
http://furukotobumi.web.fc2.com/toneri/doc/sumerogi/Hanno_meiji.pdf

蛇足ながら、さる筋からの話によると、上記のPDFファイルに登場する山岡鉄太郎(鉄舟)は、拙宅の祖先と何等かの形で行動を共にしていた可能性があると話してくれたが、俄には信じがたい…。それでも、僅かな可能性に賭けて飯能のことを想ってくれた山岡について、暫く探ってみるつもりだ。
7:サムライ:

2012/05/31 (Thu) 03:25:49

host:*.t-com.ne.jp
嘗て池袋で月に二回のペースで行われていた家紋講座に、サムライが初めて参加したのは2669年(平成21年)5月27日(土)でした。それまでは家紋に注意を向けていなかっただけに、当日受けた講座は一種のカルチャーを味わったものです。ご参考までに、以下は当日記録しておいたメモの一部であり、今後本スレッドでも折に触れ取り上げていく予定です。
__________
・現今の家紋は全て植物に行き着く。
・多くの書籍を読みすぎると、その書籍に囚われ、自分の意見が無くなる。一度は書物を捨てる体験も必要。つまり、植物観察眼を養うのだ。
・自分の日常の生き様(判断)の70%は遺伝子(無自覚)で決まり、残り30%が知識、習慣などで決まる。
・家紋は己れの「生琉里」を暗示している。
・雑草は有用植物であり、人間より遙か以前に存在していた大先輩(先帝の「雑草という植物は無い」というお言葉)。
・一万年前の人類の糞を調べると、一万種の植物の種が見つかった。しかし、コロンブスがアメリカ大陸を発見して以降、人類は百種の植物しか摂っていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6:サムライ:

2012/05/26 (Sat) 07:21:27

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1337984487.jpg 鶴竜関の締め込みの色が「青」なのは、何か訳がありそうだ…。

以下は今年の歌会始の儀で披講された御製

津波来し時の岸辺は如何なりしと見下ろす海は青く静まる
5:サムライ:

2012/05/25 (Fri) 09:39:23

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1337906363.jpg 大相撲というのは国技で有り、天皇家のものと謂えます。そして、“天皇信者”である栗原(茂)さんは、元横綱貴乃花を極めて高く評価しており、話を聞くほどに大相撲協会における貴乃花の存在の大きさを知るようになりました。だから、以下の記事のように…

__________
これは推測であるが、二子山親方(元大関貴ノ花)が、「四つ目結い」は家族の絆の象徴だからと誰か(霊友会関係者?)に言われて、花田家の家紋として、採用しただけかもしれない。
……
http://www.ippongi.com/2008/12/23/%E8%8A%B1%E7%94%B0%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%AE%B6%E7%B4%8B%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%8B%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
は出鱈目な推測であることが今では分かるのです。「家紋というものが得てして、このように替わってしまうもの」といった軽いモノではないことに気付く必要があるのではないでしょうか。
4:サムライ:

2012/05/25 (Fri) 09:02:00

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1337904120.jpg ちなみに、横綱白鵬関の家紋は丸に三つ鱗紋だ。

以下の記事が面白い。
http://www.ippongi.com/2009/01/15/uroko/
3:サムライ:

2012/05/25 (Fri) 08:54:37

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1337903677.jpg もう一人居た。鶴竜関も桔梗紋を家紋としている。
http://www.ippongi.com/2009/01/14/kikyou/

所属する井筒部屋の春日山親方は元大相撲力士の逆鉾だが、親方の出身が鹿児島県姶良郡加治木町であるところに注目だ…。
2:サムライ:

2012/05/25 (Fri) 07:50:22

host:*.t-com.ne.jp
https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_722300/722285/full/722285_1337899822.jpg 家紋に関連して、「陸軍の裏側を見た吉薗周蔵の手記(29)」に興味深いことが書いてあります。

__________
出口家の本家は綾部の地に子孫繁栄し、多く【抱き茗荷】を家紋とした。
http://2006530.blog69.fc2.com/category2-9.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なるほど…。すると、相撲の日馬富士関が「丸に茗荷紋」を家紋としているのは…?
http://www.ippongi.com/2009/01/15/myouga/

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.